6月30日土曜日、立川では2試合が開催。大分はF選抜に勝利し、開幕から好調は4位という結果で残る。首位の名古屋は立川・府中を一蹴。ホーム2連敗となった立川・府中のアリーナ立川立飛での初勝利はまたもお預けとなった。
その戦いの最中、横浜はホームで浜田を相手に15連発の花火を打ち上げ、アウェーの北九州は柏から勝利をもぎ取る。2018年6月30日、F2が開幕。翌日の長野と白山を加えた4クラブが、記念すべきF2初勝利を手にした。
浜松アリーナは想定外から始まる。開始1分、中村が退場のハンデを背負いながらも浜松は2,120人の後押しを受け大阪を苦しめた。
仙台はすみだに勝利し、アウェーで今季最初の勝ち点3を獲得、町田と湘南の境川決戦はドロー。北海道は浦安に勝利し、函館に集まった1,562人の観衆と喜びを分かち合った。
DUARIG Fリーグ 2018/2019
ディビジョン1 第3節
▼試合結果
2018. 06.29 fri |
すみだ | 1-3 | 仙台 | 墨田 935人 |
2018. 06.30 sat |
F選抜 | 1-5 | 大分 | 立川 523人 |
2018. 06.30 sat |
立川・府中 | 2-7 | 名古屋 | 立川 865人 |
2018. 07.01 sun |
北海道 | 2-1 | 浦安 | 函館 1,562人 |
2018. 07.01 sun |
浜松 | 1-2 | 大阪 | 浜松 2,120人 |
2018. 07.01 sun |
町田 | 2-2 | 湘南 | 町田 1,403人 |
▼順位表
(第3節終了時点)
順位 | チーム | 勝点 | |
1 | ― | 名古屋オーシャンズ | 9 |
2 | ― | シュライカー大阪 | 9 |
3 | ― | ペスカドーラ町田 | 7 |
4 | ↑ | バサジィ大分 | 6 |
5 | ↑ | エスポラーダ北海道 | 6 |
6 | ↑ | 湘南ベルマーレ | 4 |
7 | ↓ | バルドラール浦安 | 3 |
8 | ↓ | 立川・府中アスレティックFC | 3 |
9 | ― | フウガドールすみだ | 3 |
10 | ↑ | ヴォスクオーレ仙台 | 3 |
11 | ↓ | Fリーグ選抜 | 0 |
12 | ― | アグレミーナ浜松 | 0 |
・プレーオフ
上位の3チーム
・F1参入プレーオフ
最下位のチーム
Fリーグ 2018/2019
ディビジョン2 第1節
▼試合結果
2018. 06.30 sat |
柏 | 0-5 | 北九州 | 柏中央 354人 |
2018. 06.30 sat |
横浜 | 15-2 | 浜田 | 平沼記念 401人 |
2018. 07.01 sun |
長野 | 4-1 | 広島 | ホワイト リング 818人 |
2018. 07.01 sun |
白山 | 3-2 | 神戸 | 松任 817人 |
▼順位表
(第1節終了時点)
順位 | チーム | 勝点 | |
1 | ↑ | Y.S.C.C横浜 | 3 |
2 | ↑ | ボルクバレット北九州 | 3 |
3 | ↑ | ボアルース長野 | 3 |
4 | ↑ | ヴィンセドール白山 | 3 |
5 | ↓ | デウソン神戸 | 0 |
6 | ↓ | 広島エフ・ドゥ | 0 |
7 | ↓ | トルエーラ柏 | 0 |
8 | ↓ | ポルセイド浜田 | 0 |
・F1参入プレーオフ
1位のチーム